ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
callaway
callaway
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月30日

初売り銭屋セール\(^o^)/


























鮎コーナーよりスペサルなアレが○○%OFF❢
ヘラコーナーよりアレが!?
ルアー竿のアレが!?
あのリールが!?

セール品が多過ぎて覚えきれませんでしたwww

詳しくは店頭で確認してくだされ(^O^)v  

2015年11月25日

銭屋寄ったらセールしてたよ!







ヘラ関連がナニやら大騒ぎw
とは言うもののヘラ釣りをしたことないので、詳しくは四代目に聞いて下され(﹡ˆoˆ﹡)


コチラはワカサギコーナーより


知る人ぞ知るアノ細山さんがプロデュースな HO SA KI

1本だけサイン入りとか???
アパレル関連からは
Snakehed Fishing Medusa


スエード素材も作りも言う事無し❢ポーチに関しては、普段使いでも良い感じのクオリティーでござる( ๑>ω•́ )۶
使い込んだら良い味出しそうなウエストポーチっす❢


オマケは個人的に気になったZenmai Keroppa❢


アクアビットからリリースされたこのルアー。
なんと!ゼンマイ内臓でキャスト時にゼンマイを巻き、着水と共にアクション開始でアピール。はて?(ーー;)この機能どこぞのメーカーにもあったよーな(・・?ま、細かい事はさておき、デザインオモロイwこのくらいふざけたルアー好きかも♥




カナブンカラーな大人の玩具( ³ω³ ).。o今シーズンど~すっぺ?

銭屋 Sale
  


2015年02月01日

2015ジャパンフィッシングショー横濱


ユーロカープ人気が上がってきてなんだか嬉しっす

全然やってませんけどwww
だって荒川玉淀エリアのカープちゃん達、デカくて賢いんだもんな〜
ま、そんなわけで大人気なDAIWAブースで気になる鮎竿を外へ持ち出し、50号の錘を付けて爆風の中竿2本の竿を振ってきました❢
名前を聞かなかったのですが、Dスタッフの方と森岡さん┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
180gオバな錘を付けた時の撓りは、見た目も手に伝わる感じもゴイスwww真剣に考えますよー
シマノさんとガマカツさんで気になる竿をブンブン振って、あとは最近になって船釣りを希望している女房の為に、BLUESTORMさんで色々と救命胴衣について聞き込み。

販売店では絶対に出来ないんだけど、ここでは実際に膨らましてくれたりしてイメーシが掴めました。
金槌な女房がたいへんオキニでしたが、購入したら浮かない程度に加工をしておこうと思います(笑)

ただ、モアザンにレバーブレーキって要るのかな?

シーバスもやってないけどねw

外人ギャルにへんてこりんな着物着せてるお馬鹿なブースもあったけど、ジャッカルブースは桁違いにカッコイイブースだったな〜
バスは鮎釣りに無い魅力があって、分かりやすい派手さでいいですな!  


2015年01月24日

つりピットで((o(´∀`)o))ワクワク~


島さんのタモ挿しスムーズすぎて気持ええね ´∀`)bグッ!

2013競FWでも感度良すぎて天井糸ナイロンにしてんのに、まだ感度上げるんですかシマノさん!?


レジ下には待ちに待ったDVD、そしてレジ横にはプロックスのアイススクリューアンカーペグ。何やら人気商品らしいっす!
そして驚いたのが、ワカサギ釣りの穂先の進化。

今年発売されたと言う【ワカバネッサ】寿工房とつりピットのコラボ穂先なんだか気になる穂先ですな!

♪~( ̄ε ̄;)ワカサギやらんけどwww


オイラ的には、こっちの方がすげー気になるんてすけどwwwwww
来月にはZQの新色も入るとか???
  

2014年12月20日

銭屋が年末大売り出しやってたよ〜!\(^o^)/


クリスティア用
ワカサギ穂先
2本購入で1本おまけ!(先調子は除く)


型落ちモデル?


次はPROXワカサギアンテナ
どこも品薄と聞いておりゃす

これお買い得だよね!
Mstage special0.04号0.06号12m定価6000円が
1980円


ユーロやってる方必見!
あの❢あの❢あ~の❢メインラインHigh impactをダイワさんが引っ張ってきました(*´ ˘ `*)♡
ボイリー工場閉鎖で入手困難の噂が流れているガルプ
20mm玉が激安( ̄ー+ ̄)キラーン

(フレッシュフルーツワン/スクイッドレバー/ツナ&スパイス/全て在庫限り)
ヘラもおまけ付き!

そして最後に〜

Megabassさんから
SM-X SPRIGGAN
普通に銭屋価格だが、一説によるとメガバス上得意様な釣具店のみ卸しているカラーとか?都市伝説w


掲載禁止な物もチラホラあったので、四代目に確認してみてね❢
 ∩∩
(・ω<)✧
 (  )º
さて、手持ちのボイリーも溜まってきたから、ぼちぼち激ムズな荒川カープちゃんをフィーディング(餌付け)しますかな( • ̀ω•́ )✧  


2014年10月20日

DAIWA祭りとキャロ納芋


久々に銭屋へ寄ったらDAIWA祭りやってたんよ〜
四代目はな~んも言ってなかったから知らんかったYo!


ワカサギの穂先かな?50%OFFとかもありますてw

今や知らない人は居ないんじゃないかと思われるキューちゃんもありまして(SALEじゃなかった(´;ω;`)ウッ…
行くか行かぬか分からまへんが、ティップランな話で盛り上がり、女房に交渉ってな具合で今のところ話進まずw

午前中に立ケ瀬ベースで掘ったキャロ納芋

2畝掘ってこんなもん。
草に負けたとしか言いようがない収穫量の少なさで合計42㎏
鮎釣りばっかりイッテますたからwww(;一_一)
さー後は残り5畝、また休みの日にでも掘るかな。  

2014年04月24日

荒玉を釣る



気になっていた古いクッカーを手に入れてニコニコなキャロです
  
 v( ̄ー+ ̄)vニヤリ


昨日、荒玉の巨大Carpが中々釣れないことを、銭屋四代目社長に相談したら『俺が釣ったる!』との事で四代目と四季aratakaちゃんでさっそく荒玉Carp釣行会



僕はぶっこみStyleにヘアリグで植物系ボイリー(スノーマン) 四代目は完璧なEuroStyleで謎のボイリーでの参戦!
前夜のゲリラ雷雨に影響されてないフィールドでしたが、水温がまだまだ低い( 一一)
昼ぐらいから巨鯉が動き出すのでそれまでは



この日メインと言っても過言ではない、焼き肉四季さん協賛な焼き肉Partyも始まりまして
ところどころ記憶がく(爆睡)EuroStyleなCarpFishingのノウハウも聞かないまま二人共ノーフィッシュで終了!
荒玉のポイントを案内しながら次回の作戦会議中の(_´Д`) アイ〜ン

と、ここで


【荒玉アングラーの方々へ業務連絡】

埼玉中央漁協寄居支部の方々が、苦労して張った川鵜避けの糸が静香下に沢山ありました。
川の魚を守る為の策なので、イタズラに糸を切るような事をしないように宜しくお願い致します。
m(_ _)m





なんだかんだで今回もノーフィッシュw
荒玉Carpは手強いの〜(; ・`ω・´)
  


Posted by callaway at 12:46Comments(6)Carpfishing

2014年04月11日

荒玉を釣る


前夜も38度近く熱が出た風邪っ引きですが
( ´Д`)なにか?


以前からフィーディングして温めているポイントへ、タニシを2キロ程持って出撃!
まだ水温が低いので、タニシが効くとは思えないのだが、一応手数は多い方が良いってな訳で




短篇集など読みながら・・・
爆睡(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!

ちろん内容など頭に入っていませんがw.

2回のベイツ替えで5時間30分、鈴に邪魔される事なくよく寝れました!


次からは、サツマ系団子であのデカ鯉調教したる!( ̄ー ̄)ニヤリ  


Posted by callaway at 19:16Comments(6)Carpfishing

2011年10月18日

Carp fishing in荒川玉淀

朝7時から荒川玉淀

いつものズーナマpointから少し上流の

松ノ木淵(マツノキブチ)


入るpointの上流にフィーディング
左から右に流れているので、デカイ岩の裏辺りから下流へ距離を変えて打ってみた

ブッコミ竿4本にブッコミ仕掛けを2本餌は太ミミズ
残り2本にボイリー用ヘアリグ(見真似の自作)にダイワのスコペックだったかな?をシングルでセット

風が竿とラインを揺らし鈴が鳴りまくる中

ワンセグ見ながら"風おさまらないかな〜"
と思っていると

風向きが変わった!!

その瞬間
大岩の裏に入れていたブッコミ竿がキュイーンと折れんばかりに弧を描き
ドラグが凄い勢いで鳴く!!

ヤバイ!

ヤバいよコレ!!

竿立てごと竿が倒され
川に竿が引きずられて行く

猛ダッシュて竿尻を掴みドラグを締め両足を踏ん張り戦闘態勢に

竿伝いに重みがズッシリときた!!

巻けば走りの繰り返し
そんな事は分かっているが(>ω<)とにかく重い
岩の裏に入られたら終わりなので、下流に流しながら寄せる作戦に

かなり下り10分くらいの格闘だっただろうか

何とか岸際まで寄せたら


荒玉レギュラーサイズGet!



マッチョなCarp君



久々に楽しめたキャロでした
ヾ(^_^) byebye!!  


Posted by callaway at 13:36Comments(6)Carpfishing

2011年10月08日

設営完了!

太ミミズで釣れるモノを狙ってみよう!


と言う


広範囲な釣り



を始めました
(≧Д≦)ノ♪by AMEMIYA





DE!!
この時間じゃコレしか釣れないヤネwww

  続きを読む


Posted by callaway at 15:10Comments(6)Carpfishing

2010年11月23日

Carpfishing in 荒川玉淀

前回の釣行からヘアリグの作りや爆弾の配合など先人が書いているブログなどを参考に

試行錯誤(-。-)y-゚゚゚

tobaccoはノミマセヌ…



今日は小雨だったので止むまで待機
カチャカチャ♪カチャカチャ♪
ネットサーフィン波乗り〜
窓のブラインドから太陽にほえろのボスみたいにカチャ
「止んだな〜」

うち
カーテンなんですけどね(^^)


午前10時出動

どこもかしこも人だらけ祝日ですからwww


しょうがないので考え方を変え、ホームをハーレムにしちゃおっか計画に!!

鯰居るとこ鯉も居るってコトで、玉淀エリアにハーレム計画第一段


スーパーシャローからブレイクラインの間に爆弾投下
( ・∀・)つポイ⌒Ξ●


サツマイモベース沖アミ入り臭い爆弾その壱

その後、サツマイモベース納豆入り臭い爆弾その弐



その他モロモロ撒いて放置

何故かバサーが寄って

キター⊂(・∀・)⊃ー!!

ひたすらスピナベ引いてた
一途な彼等

この時期の荒川BASSは横の動きに反応鈍いのよぉ〜

心の中で囁きますたw

風も強くなり
バサーも諦めて帰り

時計を見ると3時30分
釣りはじめから3時間30分経ったので撤収準備
今回は爆弾撒いて床作りが目的なので1setで切り上げ

また3日か4日経ったら爆弾とベイツ打ちだな!
ハーレム計画を着々と進めながら、カープベイツをホームで研究してみようと思います。

何故なら
鯰にも爆弾やカープベイツは効果有りと
どっかのブログに書いてあったからなのだwww



結果BOSE(―∀―)v  

Posted by callaway at 21:04Comments(2)Carpfishing

2010年11月19日

Carp fishing in明戸堰


前回ロクマルをゲットンした明戸堰

今回は話題のカープベイツ持って逝っちゃいますたw
昼過ぎですが、何か?


結果、

カープベイツで

ワンバイト

ノーフィッシュ(ーωー)
次回は朝からやってみようかと…


  

Posted by callaway at 00:19Comments(4)Carpfishing

2010年11月10日

ぶっこみんぐ逝ってみた

久々にまる1日なぁ〜んにも予定が無かったので
円良田湖へワカサギ行くか、はたまた荒川ぶっこみんぐで
鯉  もしかしたら
鯰or鰻?
時期はずれの後者2名は無いか…
など考えながら妻に相談

円良田湖は即却下されてしまったので、敢えなくぶっこみんぐへ

ドコイク(?_?)





ダムサイト!!


てなことで
以前、デカ鯰釣ったポイントへ朝8時から陣取り釣り開始


ミミズを餌に三本構え

開始早々に一番左の竿に当たりが( ̄□ ̄;)!!


しかし凄く小さな当たり
…ピク…ピク…

…リン…リン…


竿と同時に鈴も鳴る
当たりちっちゃすぎるよ〜
(--;)イツアワセルノ?


…ピク…ピク…

…リン…リン…


これか!?
(≧ω≦)おりゃ!!!



(゚Д゚)おっ!!乗った!!




と思ったら根掛かりorz

その後昼まで続けるものの、ワンキャスト→根掛かりの繰り返し(>_<)

仕掛けが足りなくなるので場所移動

どうせなら行ったことの無い所でやりたいな〜と

たどり着いたのが明戸堰


足場も良いし貸切状態www



中洲裏のトロ場前を陣取り1本目を投げ、2本目をセットしてる時に事件が起きた!


1本目の竿先が暴れドラグが

ジーーー
 ジーーー
  ジーーー

竿立ての三脚が倒れ竿2本流されそうに(゚□゚;)

直ぐにスライディングキャッチ
体制を立て直して魚がまだ付いているか確認
ジーーージーーー

おっ!!
いるじゃん(>∀<)

巻いちゃあ走りの繰り返しを20回くらいして
少しずつ流れに乗せながら下流へ移動
タモ入れまでなんとか漕ぎ着き揚げでみたら


(σ・∀・)σドーン!!


(・∀・)ロクマル♪


次の獲物を狙うも
当たりがあるもののフッキングまで至らず風が強くなってきた為、終了




鯉なんてチョロいでしょ!!とバカにしてたCarp fishingの奥深さを少し感じた釣行でした。

少しヨーロピアンスタイルのCarpfishingを勉強してみようと思います。








  

Posted by callaway at 14:45Comments(6)Carpfishing