ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
callaway
callaway
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月01日

川越 うんとん春夏秋冬


埼玉は川越のCOEDO内うんとん春夏秋冬にて
1日限定10食なセレブうどん注文❢

(´-ω-`)ウーン

何やらゴリ押しな北虫草麺(ホクチュウソウメン)そのものは表面に弾力があり、芯に近付くにつれてしっかりとしたコシが有る。そして噛めば噛むほど仄かな甘さで旨し。
ふ汁は醤油っぽさが全面に出て来るので味が濃い。インパクトの強いものが好みの人にはいいかも。
角煮は調度良い味付けで、食後にお茶を2杯飲みましたが、まだちょっとしょっぱい感あり。



女房注文のうきうき麺かき揚げ天麩羅付き
コチラは胡麻味噌ダレがさっぱりしてて、食べやすく美味しかった。麺も表面ふんわりで中にコシのある麺、胡麻ダレとのバランスも良かった。かき揚げは野菜のカットを工夫して有り、素材を活かしたかき揚げで旨し。
漬け物は美味しかったのでもう少し欲しいとモーしておりますた。

入り口のこいつが目印です
うんとん春夏秋冬
麺は間違いなく美味しいので、お近づきの際は一度お試しあれ\( ˆoˆ )  

Posted by callaway at 12:46Comments(0)料理旅行

2015年02月09日

正喜バルのタ◯◯コ


またまた夫婦で行ってまいりました正喜バル

落ち着いた空間でしっぽりソファーで山崎シングルモルトでもって事で、我が家ではど定番のマルゲリータから始まりいろんな料理を楽しみながらっくりとした時間が流れて行く中で、オーナーの武ちゃんがカウンターの女性達にタバスコの話をしていた。
そしてオイラにもそのタバスコを進めてきたのだが、ここで驚き!そのタバスコはオリジナルで、作ったのは寄居で美味しい洋食屋と言えばアソコ!そう、うさぎのキッチン桜亭(オイラ比)のオーナーと言うではないかw
体を壊されて、しばらく休業状態だったのが復活しているのを知り、嬉しくなったぜよ!
実は休業中、巣ごもりコロッケは販売してるのは知っていて、2回店に行きオーナーが復活してオープンしていないか確認していたんだよね。また、あの料理が食べられるなんて嬉しっす!
以前、常連だった方々もオーナーの体を気遣ってか、はたまた復活を知らないのか分かりませんが、お店が空いているらしいので近々行ってみようと思いま〜す(^O^)v

聞いた話してはランチ営業のみらしいので、お店に行く方は電話確認をオヌヌメしま~す  

Posted by callaway at 12:51Comments(0)料理

2015年02月04日

横濱中華街の美味しい店山東と、とっても残念な店


横濱中華街で隠れた美味い店
見っけ!m9(*゚д゚*)


エビチリの美味しい店を探しに行ったのだが、
横道に気になるお店を発見!

全くノーマークだったので心配な店だったが、入ってみたら2回席まで超満員(⊙ω⊙)
スタッフは全てあちらの方、オーダーを直ぐに言わないと非常に悪い接客態度w日本人の接客態度が神に思える位顔色変わりますが、料理は抜群に美味しいっすm9っ`Д´)今回はエビチリ・春巻・焼売・水餃子と生ビール・青島ビール
を注文したが、具か少ない春巻ハンパね〜ウマシ(๑>؂<๑)۶水餃子がオヌヌメらしいのだが、皮がモチモチの厚めなのでオイラ的にはイマイチでしたが具は肉汁たぷ〜り旨でいっす❢エビチリもエビがでかく、文句が出ない旨さ加減。焼売はネタを良く捏ねてあるので、モチモチ感と共に、肉汁に肉の甘さがタップリ!これだけ飲食して5400円はコスパ的にも良いんじゃないかな?何と言っても旨いですからwww
次は焼き餃子と酢豚辺りを注文してみよっと(^_-)-☆

それと〜

ココのハリネズミと香港ワッフル、クッソ不味いのでご注意を!
どう不味いかと言うと、ハリネズミは中にカスタードクリームが入っているのですが、クリームまで揚がっているのでスカスカ感半端なくって更に油っぽい。香港ワッフルは、ホットケーキミックスを変わった型で焼いただけと言うふざけた物。味はそのまんまで卵も入ってないんじゃないかな?もちろん具も無し。もう絶対に買いません。

あっそうそう( ´ ▽ ` )ノ食い放題は必ず呼び込みがいて、あちらの方が超早口で説明するけど、あの手には乗らないでね!
安いこと言ってるけど、そのコースは品数が限られていることが大半。全種類選べるコースは高い値段で設定されていますのでご注意を(`o´ヾ ビシッ!!
  


Posted by callaway at 20:44Comments(0)料理旅行

2015年01月12日

麺家ゐをりとケーキ工房モンテ


ラーメンWalker GP2014 都道府県別ランキング (栃木) 銀賞受賞店麺家ゐをりだじぇい!

うま塩と秘伝の味噌と餃子5個入りを注文

山田く~ん 麺家ゐをりさんに
座布団8枚あげといて~~



 ( ^Д^)
pく>yく_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTT

てな具合で旨かったです!
青竹平打縮れ麺に慣れていない田舎者にはスープが絡み過ぎて塩が勝り、うま塩のスープの本質が解らなかった(ー_ー;)けど、焦がし葱が効いていて香ばしく、チャーシューも程よく柔らかで美味しかった。
餃子は肉多め、生姜チョイ効きな感じで普通に旨し!
秘伝の味噌は最後まで美味しく頂ける安定の旨さ。また来たいお店となりました。


そしてゐをりさんのお隣には
ケーキ工房モンテ
さん


ココの一番人気なクレームブリュレ

一押しです! m9っ`Д´)ビシ!!


濃厚で上質な生クリームの上にカラメルを乗せ、その場で表面をカリッと焼きあげてくれます。
カスタードクリームにも似たなんともハイブリットな味わいは、クリーム好きにはきっとヤミツキになるんじゃね?



バースデーケーキのバリエーションは半端ないっす!
バースデーケーキを購入していた子連れな主婦の方がキティーちゃんのバースデーケーキを確認していたので、覗いてみると・・・

!(⊙⊙)!クオリティー高いっす!しかもココ、外の看板にシュークリームをゴリ押ししているので、クリームに拘りがある様子。
ココも、もう一度調査せねばならんな~♪(o´罒`o)イヒヒ♡

  


Posted by callaway at 12:28Comments(4)料理

2014年12月29日

謝謝


茨城な赤カブさん
┏○))
アザ──ス!


ちなみに本日のアテは

キャロ納芋の天麩羅どすえ(♥ω♥)   

Posted by callaway at 22:10Comments(0)料理

2014年12月18日

おもしれ〜ラーメンハケ━━Σ(σ`・ω・´)σ━━ン!!


次はキリンラーメンが
クル━(゚∀゚)━キットクル━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!







埼玉の熊谷唯一の百貨店【八木橋】
そのB1で見つけたこのインスタントラーメン。
愛知は小笠原製麺が製造するこのラーメン、ふざけた名前の由来は、昭和40年に愛知県碧南市を中心として西三河地方で発売された、地元のソウルフード。平成7年に一時生産を中止したが、地元の方の熱い要望で復活しました!「末永く」「親しみやすい」商品になればと「キリンラーメン」と名づけられました。
良い話じゃんね~(*゚∀゚)
ちゅー訳で詳細はコチラ
     
   
すげー種類があってよくワカンネw
試した方は食レポよろ♡


食ったかもしれない人達
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

マツコ?  NAVERまとめ  


Posted by callaway at 12:15Comments(0)料理

2014年12月05日

埼玉の寄居町で今注目の【正喜バル】に行って来た


12月3日、世間様では秩父夜祭な騒ぎの中、人混みがあまり得意ではない田舎者は、以前から気になっていた、寄居町の正喜橋袂にあるピザ屋【正喜バル】へ行ってみました。

明るく開放的な店内に、ピザ生地とチーズの焼ける芳ばしい薫りに、山プレハイボールが進くんw

マルゲリータに煩い女房も大満足で、お腹いっぱいのはずがメニューに無いチンクエフォルマッチ(5種類のチーズピザ)まで注文する始末(;´∀`)

そんな注文にも応えてくれるオーナーさんは寄居民w


女性客が多いみたいで、こういった気遣いまでさり気なくあって(・∀・)イイネ!!


気になっている方多いと思うけど
ガチで旨いから行って見たってゃ〜( ̄ー ̄)bグッ!



正喜バルの秘密が分かるかもしれないリンクはコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

正喜バル 正喜バル 正喜バル
  


Posted by callaway at 12:49Comments(4)料理

2014年11月18日

大北海道展


熊谷で唯一のデパート【八木橋】で開催されていた大北海道展に潜入!
  
美味そうなものに長蛇の列w
白い恋人ソフトは並んでチョコを選んだけど
(。-`ω´-)ンーマーマーか?


試食して即購入を決めたのがコチラ
ジャガイモで作った柔らかくて餅の様な食感の皮の中に、それぞれ違った四種類の具が入った団子。
7分くらいダシ汁で茹でるだけなお手軽さも受けて大盛況!
鶏ゴボウがダシ汁とすごくマッチしていたので、お気に入りwまた1つ酒が進くんを手にしたのだった(^^ゞ

そしてレトルト食品コーナーで(σ`3´)σ見ぃ〜っけたのが

何とも不気味な色合いの【流氷カレー】
ブルーな色は予想通りな着色料w好んで購入する人は居ないと思うが、お土産に貰っても困る類だわな(≡Д≡;)


地下の食品フロアーでは、栃木で定番なレモン牛乳を見付けて(⊙⊙)!!!!!ビックリ
不思議な調味料も発見(o・ω[+]ハッケン

ペーストの餃子やホットもやしに需要があるのか定かじゃないけど、たまにはこうゆう所をじっくり見て回るのも、面白い物が発見できてBBQにも流用出来そうで(・∀・)イイネ!!

また来よ〜っと♪  

Posted by callaway at 12:51Comments(4)料理

2014年07月28日

神流川へ涼みに行って来ました!


神流の涼なるイベントが神流川は南甘のコイコイで行われると聞き、たまにはのんびりするかね〜タープも買ったことだしってな訳で、大人なドリンク買い込んで女房とひとっ走りε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
コイコイ着くなり大賑わい\(^o^)/人気イベントは(・∀・)イイネ!!
BBQブースは右岸に設定されているので素直に向かうが、出店は左岸で川切りせんと行けない始末w
海パン忘れてかき氷やフランクを買いに行けずでしたが、かえってそれが良かったみたいで、途中雷雨に会いましたが、ガヤガヤせずの~んびりと過ごすことご出来ました。

今回の課題の1つでもあったタープも、難無く15分位で設営完了(^O^)vコリャ便利や!と女房は爆睡w





この後燻して起こしたのは言うまでもない。

帰りにお礼がてら寄った凄腕な囮屋さん。水槽いっぱいに居た鮎が2時30分に寄った時は既に売り切れてましたw
神流の涼だけで無く鮎師も沢山来ていた様でした。
神流川ではさほど暑くなかったのですが、下界に近付くに連れ暑さが増し、避難所探して寄居は大黒屋さんへ
チェリー旨し!を連発してクールダウン







女房が焼き足りないと言うので、この日の〆に秩父屋さんのシロコロホルモン荒川で焼いちゃいました〜( ̄ー ̄)ニヤリ
超ご機嫌だった女房、次はブルーベリー狩りに行くらしいっす(゚A゚;)ゴクリ  


Posted by callaway at 12:45Comments(4)キャンプ料理

2014年05月06日

中軽井沢の隠れ店 ラ・ルーチェ

中軽井沢の裏路地に、何やら変わったイタリアンがあるとな!?
その名も【お座敷イタリアン ラ・ルーチェ】ではなく 【Cucina italiana La Luce 】
(クッチーナ イタリアーナ ラ・ルーチェ)

12時30分頃入店し先客2名、この店大丈夫なのか?と定番なマルゲリータや昔ながらのナポリタン等等注文、その後ちょいちょいお客さんが入って13時には約30席が満席!店が賑わいだした頃、前菜のサラダと店オヌヌメな有機もろこしスープが来た。このスープ本気(まじ)で激ウマw
マルゲリータのトマトソースが口当りアッサリしてるのに新鮮なトマトのコクが残り、そこへピザ生地の香ばしい味と香りがフワッと乗ってくる感じは旨し!トマトソースがこれだけ旨いって事はトマト系パスタ旨いはず!と妻と話していたら、案の定ナポリタンもカニのパスタも旨し!
今年初物となるホタルイカのペペロンチーノはマーマーだったがホタルイカは旨し!
座敷でゆったり出来るし、僕の中では軽井沢へ来た時は、ず寄るであろう店となったのであった(≧∇≦)/"




  続きを読む


Posted by callaway at 11:29Comments(6)料理

2014年05月03日

すき家の味





すき家140号寄居店とすき家花園IC店の味が全然違う!
軍配はすき家花園IC店\(^o^)/その訳は店員の一言だった!
『ウチのはガスガマですから、火の通りが違うのではないでしょうか?』
て事は寄居店はIHなのねw
やっぱり火力は良い仕事するんだね〜♪

OUTDOORでも火力は大事ってなワケで



購入しようか検討中。  

Posted by callaway at 09:49Comments(6)料理

2014年03月24日

群馬だけど山形な老舗の蕎麦屋さん


群馬は安中のお友達、Padaさんのお店へ連休初日に行って来ました!
お店に着いたのは昼を大きく過ぎた2時半頃、にも関わらず8割ぐらいの席が埋まっていて、厨房にはオーダーを丁寧に捌くpadaさんとスタッフさん、そして紅一点カワユイ娘さん。
僕らが蕎麦を食べる頃には超満席Σ(゚Д゚;時間的に見てもこれには驚きました!
人気店なんだな〜さすがpadaさん!いつも忙しい理由が伺えました。



蕎麦の香も歯ごたえも良くつけ汁も旨し!
蕎麦しるこも斬新で(・∀・)イイネ!!
それと、メニューに無い蕎麦ガキを作って頂きアザッス(`・ω・´)ゞ
お義母さんが大変喜び、padaさんべた褒めでした。『今の時代、蕎麦がきを作ってくれる所は少ないのよ』と茶道の指導とかで全国行ってるお義母さんが、繰り返し言ってました。



なかなか見つからなかった鮎カップまで用意して頂き、有り難う御座いましたm(_ _)m

次は鍋そば食いに行きますぜ(・ω<)v




詳しくはコチラ
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.gunlabo.net/shop/shop.shtml?s=732  


Posted by callaway at 09:46Comments(6)料理

2014年01月02日

今夜は・・・





今夜はここで
女房と呑んだくれます!




明日はスノボー出来るかな?  


Posted by callaway at 17:49Comments(4)料理

2013年12月23日

築地市場内の仲家へ行ってみました!

築地市場で今話題の仲家へ行ってみました。

食べログ情報によると星3個の評価なのであまり期待していませんでしたが、
何故か大江戸と仲家の所だけ大行列w

一番人気は大江戸ですが、二番の方が負けじと何か頑張っているんじゃないかと予想、気合を入れ寒空の中並びました。




2時間の順番待ちにも耐えやっとありつけたのがコチラ!

ネット上やお店入口の看板にある写真とは
だいぶ違います(ーωー)
味は(。-`ω-)ンーンーー・・・トロはトロにあらず雲丹は食感がイマイチでイクラはまーまー、市場だから必ずしも美味しいとは限らないと言った味。
何より愛想の悪い対応と、狭い店内で目の前のカウンター越しな洗い物のガチャガチャ音が気になって仕方がなかった┐(´-`)┌
人気が出る前の時が、一番クオリティーが高かったんじゃないのかな?
そんな気がする1800円
以前立ち寄った場外の店の方が、コスパも良いし頑張ってる気がするな!

やっぱりガチで美味しいのは、港のそばにあるお店がいいね( ‘-^ )b
次回の築地は鳥料理にしようかな?

場外市場の様子は年末の買い物客でイモ洗い状態w
テリー伊藤のにぃーちゃんので店は小売(1皿100円)の店と、お土産用(化粧箱入で600円)の店と別れており、どちらも大行列




出来立て厚焼き玉子は本当に美味しかったo(^o^)o

いろいろな店に立ち寄り、松前漬けやノドグロの煮干しなどを購入

細い養殖薯を自然薯と謳い
ボッタクリ乙(o・ω・o)ゝ









油を使っていないアーモンドをゴリ押しするにぃーちゃん









実は海苔屋だったりw



中居君の金スマに出た築地元祖の喫茶店マコ




(´>ω<`)雑煮食いたかったぜ!

まだまだ楽しそうな店があるので、機会を作ってまた来よう。
  


Posted by callaway at 17:07Comments(4)料理

2013年09月24日

旧軽井沢

9月22日
旧軽井沢にある焼きカレーが美味しいと噂の店に行って来ました。
























アトリエ・ド・フロマージュと言うお店で
ホンジャマカの石ちゃんが来てから大騒ぎなお店w
並んでも食べたいと思う料理でしたが、チーズフォンデュだけは底辺庶民のオイラにゃ本格的過ぎて理解不能
pizzaは生地が薄々でショボイやん!と思いきや、チーズとの相性が抜群で二枚目のpizzaはチーズマシマシで注文(^^)v
Lサイズでも良かったなと食後に後悔





旧軽と言えば定番な鳥勝の鳥の丸焼きも購入!



女房ゴリ押しなミカド珈琲のモカソフト
個人的にはジャージーな神津牧場のソフトがなめらかで、スッキリしてて美味しかった!年かな?
他にもオクトパスアーミーやクロックスのお店などあちこち寄って、最後に大好きな野沢菜漬け大人買いw
女房や親戚familyも楽しめた様子で(*´д`)エガッタエガッタ…

オイラは










この240Zが見れたことが感動的だったヽ(´∇`)/♬





  

Posted by callaway at 14:53Comments(5)料理

2013年08月20日

レトロ感タプ~リな電気館カレー 本庄市中山道店




8月始め、先輩がシェフを務める店が本庄にオープンすると聞き
ヽ(´∇`)/早速8/18日に行って来ました!










清潔感のあるスッキリとした店内は、どことなく昔懐かしい感じが漂う雰囲気で
スマートボールとか置いてありそうな空気感でした。

一押しは電気館カレーと懐かしのハムカツなのに、いきなりモツ煮と生ビールでカンパ―イ☆Yヽ(´∀`)ノ
お通しの塩辛も旨かったなー(*°∀°)
久々のモツ煮と生ビールでヒートアップした僕は次々とオーダー
すると次々とお客さんがやって来てカウンターにズラリ、真ん中に座る男性がオートレーサーの阿部選手
只今、指骨折中!
レースの話しに花が咲き隣のおじさんも参加して、何だか昔から知ってる仲のように盛り上がりました!
途中グリーンカレーを食べたのですが、話に夢中になり過ぎて写真を撮るの忘れてしまいました( ̄▽ ̄;)アハハ
味は、純粋にむかーしながらな味にチョットしたアレンジを加えてあってガチで美味しかった!
飲んで無ければレッドも食べようかな~ってな感じで、何だか後を引く旨さでした。
すごくコスパの良いお店なので近くにきた際は是非!Σd(@ ・`ω・´)ビシッ!!



詳しくはコチラから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.saisen.biz/e-curry.html
  


Posted by callaway at 12:47Comments(3)料理

2013年03月24日

キャプテンスタッグ ブランスモーカーで山女魚の燻製作ってみた






CAPTAIN STAG BRUN SMOKER
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=841179&kotohaco=1



近所のホムセンでセールの時に買っておいたスモーカー
今となってはナチュラムで購入しても差額は送料くらいw

いつまでも寝かしておいてもしょうがないので、玄関焼きならぬ玄関燻やってみた!







以前、神流川の山女魚で作った一夜干し
http://dourakulife.naturum.ne.jp/e1613148.html

川魚独特な香りのせいか、女房がイマイチな反応をしたので
香り付けをする事に
干物の燻製なので簡単にキャプスタのスモーキンブロック(サクラ)で熱源不要の温燻
1袋2ブロック入りで4時間20分
干物なので1時間もやればいいかな?と思い
1ブロックの半分をに火を入れ、燻すこと約1時間







イイ感じに仕上がりました!
女房と試食してみると香りはバッチリ(^_-)-☆
味はもう少し塩が効いてる方が良かったかな?てなレベルなので、濃口醤油を少し点けてパクリ( ´艸`)ウマウマ


次は何を
燻製にしちゃおっかな〜ヽ(´∇`)/

  


Posted by callaway at 21:36Comments(7)料理

2013年02月17日

Restaurant オリーブ

ジェノベーゼソースの為にバジル自家栽培するほどパスタ好き
キャロです(`-´)ゞ ビシッ!





世の中にはもっと旨いパスタがイッパイあるかもしれませんが

今まで食べたパスタの中でオイラの中では


1番旨かったm9っ`Д´)

詳細はコチラからhttp://tabelog.com/saitama/A1105/A110501/11005483/dtlrvwlst/1582500/  


Posted by callaway at 21:57Comments(8)料理

2013年01月14日

手打ちそば 山形屋

お友達のお店
群馬県安中市の 山形屋さんへ
蕎麦嫌いな女房と行ってきました〜
ヽ(´∇`)/



































店内は落ち着いた純和風で分厚い木のテーブル席もあり
かなりなキャパの宴会座敷もありで
広い店内とスタッフの多さに驚きでした(´⊙ω⊙`)

蕎麦好きな私が蕎麦のみを汁に漬けずに堪能していると
蕎麦嫌いな女房がチョットちょーだい(*゚▽゚*)ノ
一口食べると何も言わずに次から次へ箸が進くん
Σ(゜Д゜;おぃおぃマテwそれ俺の・・・


蕎麦嫌いなのにコレ美味しいね〜と食べている姿を見て

またココに来れるな( ̄▽ ̄)ニヤリッ


採れたての蕗の薹の天麩羅はほろ苦くて香りよく、下仁田ねぎの天麩羅も衣サクサクでしっとり甘く旬な野菜が美味しくっ頂けました。

豚の角煮もよーく煮込んであり、口にした途端とろける感じで脂身までコクのある甘さが出てました


開店11時ちょっと過ぎに入店したのに12時前には満席になるのも良く分かる気がします
リーズナブルで美味しいですからね〜( ´艸`)

次はいつ行こうかな(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク



詳細はコチラから

↓↓↓↓↓↓pushenter↓↓↓↓↓↓

http://loco.yahoo.co.jp/place/8192f6e441984cd45809ba4d7e0496e6c95b0977/








  


Posted by callaway at 14:09Comments(6)料理

2012年03月10日

たまにゃ〜幕張

3月8日

非常に苦手なtrainで

foodex Japan 2012ってイベントに行ってきました


ぶっちゃけ(Д)おっさん臭いtrainアカンヨw


暖房で臭さ倍増(>Д<)


まー何とか臭いのを我慢し、ハンパない人混みとビルの森に囲まれ息苦しさを感じながらも
現場到着





既に凄い人混み(==;)

やっぱり・・・



帰ろうかな・・・





会場は大きく3個のブースに分かれていて日本ブース・海外ブース×2だったような?広すぎて分かりません(^_^;)


活気が有ったのは勿論!日本ブース


各地から特産品がずらりと並べられており試食試飲も可能


中にはこんな気合いの入ったブースもw




ねーちゃんはブースじゃなかったよ!(笑)

他には、レースクイーンみたいなねーちゃんがドライ・クランベリー配ってたり

メイドさんがカツオのダシ汁配ってたり


ウクライナのブースはモデルかな?と、思うくらいのねーちゃんが5人も(☆▽☆ )

スッゲ〜スタイル良かったY!


写真無くてゴメンナサイ
<(_ _)>

女房も居たから撮れんかたwww


有名どころだと、川越シェフ個人のブースは長蛇の列




カレーを試食したけど

どこが旨いのだ(?ω?)世間は何が流行かわからんなぁ〜

と、軽くツイート


良く覚えてないけど、フランスブースだったかな?

フォアグラのマンゴーソース実演試食会にてGET




;゜Д゜)コレ旨いの?


めちゃめちゃ試食しまくった結果



何だかんだで



名産品に

(o^-')b美味い物無し!




と言うか



個人差があるから


人それぞれって事で・・・


評判って対したことねぇ〜なぁ〜( ̄ん ̄)

ってのが正直な答えかな?



ま〜また来年が楽しみだな♪〜( ̄ε ̄)



コスプレがw



アキバに行った方が手っ取り早いか?





※あたくし〜宅ちゃんぢゃ〜ありませんからー!!


次のupは畑ネタか?



  


Posted by callaway at 12:25Comments(6)料理