2015年04月01日
川越 うんとん春夏秋冬

埼玉は川越のCOEDO内うんとん春夏秋冬にて
1日限定10食なセレブうどん注文❢
(´-ω-`)ウーン
何やらゴリ押しな北虫草麺(ホクチュウソウメン)そのものは表面に弾力があり、芯に近付くにつれてしっかりとしたコシが有る。そして噛めば噛むほど仄かな甘さで旨し。
ふ汁は醤油っぽさが全面に出て来るので味が濃い。インパクトの強いものが好みの人にはいいかも。
角煮は調度良い味付けで、食後にお茶を2杯飲みましたが、まだちょっとしょっぱい感あり。


女房注文のうきうき麺かき揚げ天麩羅付き
コチラは胡麻味噌ダレがさっぱりしてて、食べやすく美味しかった。麺も表面ふんわりで中にコシのある麺、胡麻ダレとのバランスも良かった。かき揚げは野菜のカットを工夫して有り、素材を活かしたかき揚げで旨し。
漬け物は美味しかったのでもう少し欲しいとモーしておりますた。

入り口のこいつが目印です
うんとん春夏秋冬
麺は間違いなく美味しいので、お近づきの際は一度お試しあれ\( ˆoˆ )
2015年02月04日
横濱中華街の美味しい店山東と、とっても残念な店

横濱中華街で隠れた美味い店
見っけ!m9(*゚д゚*)

エビチリの美味しい店を探しに行ったのだが、
横道に気になるお店を発見!
全くノーマークだったので心配な店だったが、入ってみたら2回席まで超満員(⊙ω⊙)
スタッフは全てあちらの方、オーダーを直ぐに言わないと非常に悪い接客態度w日本人の接客態度が神に思える位顔色変わりますが、料理は抜群に美味しいっすm9っ`Д´)今回はエビチリ・春巻・焼売・水餃子と生ビール・青島ビール
を注文したが、具か少ない春巻ハンパね〜ウマシ(๑><๑)۶水餃子がオヌヌメらしいのだが、皮がモチモチの厚めなのでオイラ的にはイマイチでしたが具は肉汁たぷ〜り旨でいっす❢エビチリもエビがでかく、文句が出ない旨さ加減。焼売はネタを良く捏ねてあるので、モチモチ感と共に、肉汁に肉の甘さがタップリ!これだけ飲食して5400円はコスパ的にも良いんじゃないかな?何と言っても旨いですからwww
次は焼き餃子と酢豚辺りを注文してみよっと(^_-)-☆
それと〜

ココのハリネズミと香港ワッフル、クッソ不味いのでご注意を!
どう不味いかと言うと、ハリネズミは中にカスタードクリームが入っているのですが、クリームまで揚がっているのでスカスカ感半端なくって更に油っぽい。香港ワッフルは、ホットケーキミックスを変わった型で焼いただけと言うふざけた物。味はそのまんまで卵も入ってないんじゃないかな?もちろん具も無し。もう絶対に買いません。
あっそうそう( ´ ▽ ` )ノ食い放題は必ず呼び込みがいて、あちらの方が超早口で説明するけど、あの手には乗らないでね!
安いこと言ってるけど、そのコースは品数が限られていることが大半。全種類選べるコースは高い値段で設定されていますのでご注意を(`o´ヾ ビシッ!!
2014年01月14日
2日間だけの正月休み
新年早々何かと忙しく、ブログうっPが滞ってしまったので備忘録ブッコミ
( ̄ー+ ̄)キラリ
1月2日
とりあえず連休初日はスノボー!と、いきごんで向かった先は猛吹雪な万プリ(万座プリンス)
流石に楽しく滑れるレベルじゃない吹雪なので、万座有料1往復(´;ω;`)
下界なら吹雪いてないので、予約した宿のある草津巡りに変更。

湯畑周りの瓦アートに感心しつつ、お昼はいつもの開運亭
舞茸うどん旨いっす!

宿は道の駅近くの【和風旅館やまもと】

鮎釣りの先輩方に数々の旨い物を教わった僕には、特に気になった料理は無いが、半端なく品数が多い^_^;
生ビール呑みながらだったのですぐに満腹になりました!
お風呂は湯船が小さいながらも100%掛け流し、源泉を舐めてみたらいかにも効きそうな味w
旅館自体は大工であるオーナーがこだわり抜いた手造り、随所に見られる大工職人ならではの洒落た遊び心が楽しめる管内に僕は満足(^_^)v
食堂にあったデカイ栗の木は本当に見事でした!
僕達が行った時は正月特別料金でしたが、通常営業の料金ならコスパに合った良い旅館だと思います。

翌日、猛吹雪だった万プリも一晩ですっかり快晴に変わり、初滑りもパウダースノーで快適に出来たのだが、持病の腰痛が出てしまい半日で強制終了(T_T)

薬の効果か車で走っているうちに腰痛も和らいで来たのでちょっと寄り道

電飾キラメク軽井沢のアウトレット\(^o^)/
超激込みの中、腰に多少の不安がありましたが、何とかいつものお店周り終了!
ROXYでDC 60%OFFには飛び付いてしまいました(・ω<)v
予定を詰め込んだので、女房的には満足だったみたいでした。
さて、次のスノーボーどこに行こうかな~ʕ•͡ω•ʔ
( ̄ー+ ̄)キラリ
1月2日
とりあえず連休初日はスノボー!と、いきごんで向かった先は猛吹雪な万プリ(万座プリンス)
流石に楽しく滑れるレベルじゃない吹雪なので、万座有料1往復(´;ω;`)
下界なら吹雪いてないので、予約した宿のある草津巡りに変更。

湯畑周りの瓦アートに感心しつつ、お昼はいつもの開運亭
舞茸うどん旨いっす!

宿は道の駅近くの【和風旅館やまもと】

鮎釣りの先輩方に数々の旨い物を教わった僕には、特に気になった料理は無いが、半端なく品数が多い^_^;
生ビール呑みながらだったのですぐに満腹になりました!
お風呂は湯船が小さいながらも100%掛け流し、源泉を舐めてみたらいかにも効きそうな味w
旅館自体は大工であるオーナーがこだわり抜いた手造り、随所に見られる大工職人ならではの洒落た遊び心が楽しめる管内に僕は満足(^_^)v
食堂にあったデカイ栗の木は本当に見事でした!
僕達が行った時は正月特別料金でしたが、通常営業の料金ならコスパに合った良い旅館だと思います。

翌日、猛吹雪だった万プリも一晩ですっかり快晴に変わり、初滑りもパウダースノーで快適に出来たのだが、持病の腰痛が出てしまい半日で強制終了(T_T)

薬の効果か車で走っているうちに腰痛も和らいで来たのでちょっと寄り道

電飾キラメク軽井沢のアウトレット\(^o^)/
超激込みの中、腰に多少の不安がありましたが、何とかいつものお店周り終了!
ROXYでDC 60%OFFには飛び付いてしまいました(・ω<)v
予定を詰め込んだので、女房的には満足だったみたいでした。
さて、次のスノーボーどこに行こうかな~ʕ•͡ω•ʔ