ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
callaway
callaway
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月31日

3/27犀川



3月27日グンマーのフライマニア2人と
長野県は犀川へ
BIGなRAINBOW TROUTを狙いに行って来ました!


左からキャ・マサキ・ユータ
2人のホーム河川は利根川郡魚エリアだそうで、暇が出来れば足蹴く通っているFLYMAN
今回は2人からの熱いラブコール
僕にとって初の河川となる、犀川をガイドして貰いました。




標高約560m新鮮な空気と広大な川、それに超綺麗な北アルプス!これにでっかい魚が釣れれば最高なのですが・・・


小さな当りを2回程感じさせて貰った
DUOリューキ70・80
皆、敢え無く殉職致しまして(泣)
そして勿論デコリマシテ
激流FLYMANマサキもデコリマシテ

犀川週一通いの職業不詳、年齢不詳、アイフォン使いの独身貴族なユータが
犀川では超レアな岩魚37cmを見事に釣り上げた!






何て言うFLYか解りませんがこれでHITしたそうな。


掴み所の無いダラーンとしたイメージの流れでしたが、細かな地形や石の変化や流れの境目等をきちんとルアーを潜らせて狙えば、運良くGET出来るのかな?そんな事を考えながら、釣り歩いた1日を振り返りながら帰路へ


釣り下ってる時に鯉と見間違えたデカ虹、鳶が捕まえていたブラウン、ユータが釣った良型岩魚。そんな魚を目の当たりにしたもんだから、狩猟本能に火がついてしまいますわなw
餌釣りにチャレンジしてみるか?はたまた、準備から釣行中のゆったりとした時間も満喫するようなスタイルを持つFLYをやってみるか?
捕る為の野望は尽きませんが、乗り越える壁多し(>_<)来年餌釣りやってみよっかな?

今回、1日ガイドをしてくれたマサキとユータ、スケジュール調整して群魚エリアも遊びに行くからまた宜しく~( ˆ﹀ˆ )/
  
タグ :犀川


Posted by callaway at 12:11Comments(0)ルアーフィッシング

2016年03月11日

DUO spearhead ryuki 45s 50s



3/9この日はシトシト雨
新色ルアーのテストになるんかな〜?など思いながらの日の出前。
前日とは大違いな天気に、不安を抱きながらの神流川南甘エリア29番入り。上がるか下がるか迷ったが、鮎釣りの下見を兼ねているので上がってみる事に。
平日という事もあり運良く一番乗り(*^ー゚)bイノシシのデカイ足跡にビビリつつ『出たらどうする?丸腰だぞ俺』何度も問いかけながらの釣り上がり。薄暗い中幽霊よりもイノシシの方が怖いよな〜だって幽霊に会った事無いしwなど、釣りとは関係ないことばかり考えていた。



気持ちが集中していないせいなのか、時合が遅かったのか?朝イチは全く反応なく釣れずじまい。
代わりにオイカワの背掛けなどw
最近定番になってきたな(笑)



周りが明るくなり6:30になって待望の一尾(^^)vキャンプ場前の大岩横だ。
この一尾でその時のパターンを訓み、分析の為のキャストを繰り返し確実なモノへ。
結果はキープサイズがポツポツで
ロリ山女魚が猛爆❢

なんやかんやでやっぱり
金黒&鮎カラーは
無敵ですな

テレストリアルブラック
グリーンゴールドOB
はデカ目な魚を引き付ける魅力があるのかも?
  


Posted by callaway at 20:58Comments(0)ルアーフィッシング

2016年03月03日

祝✩解禁〜神流川〜



トラウトダービーやってますか?

(笑)

3/1強風の中解禁を迎えた神流川南甘

ど〜しても抜け出せない仕事で行けませんでした(´;ェ;`)ウゥ・・・

そんな訳で3/2午後より出撃❢
毎年お世話になっている、天野さんの所で年券を購入、久々の神流川に触れたくなり14番と15番へ入川。



背掛かりなどを堪能いたしまして大撃沈www


このままでは女房にカッコが付かぬって事で、南甘プレート23番へ。




ユーガッタで3ビッキーGET で終了❢



メッチャ楽しかったけど、14番でオジサンに見せてもらった魚と大きさがかなり違うのは何でだろ?放流場所でデカサが違うのかな?ま、川見が出来たからま〜いっか٩(。•ω<。)و✧

久々の神流川楽しかったなー!
  


Posted by callaway at 09:22Comments(2)ルアーフィッシング

2016年02月20日

所用で銭ったら

所用で銭ったら>

16'CERTATE1003入荷してました!
巻き心地もビタッと止まる感じも最高っすね

( ゚Д゚)ホスィ


1000番リールとなるとエリアトラウト❢
コチラもYARIEwp長瀞のコラボカラーが多数ありヮ(゚д゚)ォ!
wp長瀞ファンには嬉しいコラボらしいっす❢

トラウト繋がりでサクラハンターにコチラ❢
DUO SPEARHEAD RYUKI70sフォレスト ifish フィールドチューン90sのNEW COLOUR❢

コレはバリバリ投げてみたいっすねー釣果は別(時の運)としても、満足いく泳ぎをしてくれるかも???



激安リール発見(๑✪∀✪ノノ゙✧型落ちで爆安らしいっす❢
そしてnewモデルはコレ



グレード違いなSMAKしか無かったんですけど比較になりませぬ(^^ゞ


あ~これぶん投げてでっけーの釣ってみて〜(●´ω`●)
最後は


パカパカ廃盤爆安リール残り僅か❢

あ~釣り行きたいニャー
  ∧_∧
  (。・ω・)
~(_uu)
  


2016年01月29日

DAIWAのREELが50%OFF\(°∀° )/ワオ



先日、各社のカタログが揃ったとの事で銭って来ました~٩(๑´3`๑)۶シャクワンクレクレ〜






銭屋でダワのT3 1016HL Tw・T3MX爆安です❢
オイラはRYOGAシュラプネルでズーナマ狙いなので気にもしませんでしたが、バス釣りちょっとやる方には調度よいモデルかな?てな感じでうっP

50%OFFは凄いやねw

その横にはT3SV6.3L-TWコチラは40%OFF❢

( ̄•ω• ̄)なぜ50%OFFじゃねーん?その訳を店長に聞くの忘れたwww


箆コーナーからは細糸針結び器0.1~6号のハリス対応だそうな、どう使うか分からんけどスタッフ~♪のにぃやんに聞いたら、箆からはコレがおすすめとの事でした。



小池ちゃんオヌヌメはコチラ❢
コレは面白い特徴のラインだな!コスパも良いんじゃね?目を引いたのがLINESYSTEMさんのTrout Area Pet ナチュラル
フロロとエステルの美味しいとこ取りのHYBRID。超絶比重を武器にエリアのスレたトラウトを狙ってみよう❢

σ(゚∀゚ )オレはやらんがw



ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…CRPTどうすっぺ?
  


2015年12月30日

初売り銭屋セール\(^o^)/


























鮎コーナーよりスペサルなアレが○○%OFF❢
ヘラコーナーよりアレが!?
ルアー竿のアレが!?
あのリールが!?

セール品が多過ぎて覚えきれませんでしたwww

詳しくは店頭で確認してくだされ(^O^)v  

2015年11月25日

銭屋寄ったらセールしてたよ!







ヘラ関連がナニやら大騒ぎw
とは言うもののヘラ釣りをしたことないので、詳しくは四代目に聞いて下され(﹡ˆoˆ﹡)


コチラはワカサギコーナーより


知る人ぞ知るアノ細山さんがプロデュースな HO SA KI

1本だけサイン入りとか???
アパレル関連からは
Snakehed Fishing Medusa


スエード素材も作りも言う事無し❢ポーチに関しては、普段使いでも良い感じのクオリティーでござる( ๑>ω•́ )۶
使い込んだら良い味出しそうなウエストポーチっす❢


オマケは個人的に気になったZenmai Keroppa❢


アクアビットからリリースされたこのルアー。
なんと!ゼンマイ内臓でキャスト時にゼンマイを巻き、着水と共にアクション開始でアピール。はて?(ーー;)この機能どこぞのメーカーにもあったよーな(・・?ま、細かい事はさておき、デザインオモロイwこのくらいふざけたルアー好きかも♥




カナブンカラーな大人の玩具( ³ω³ ).。o今シーズンど~すっぺ?

銭屋 Sale
  


2015年09月09日

今日の荒川 カワセミ河原



玉淀ダム1400tオーバー放出中

その下流側


正喜橋上流左岸①


正喜橋上流左岸②


マ◯コ岩(割れ目なしw)


その昔の大水は矢印のところまで水が出たらしいっす!(その場に居た役場職員情報)








9月9日14時〜15時の玉淀ダムからカワセミ河原の画像です。
河川へ入るのは絶対に
やめた方が良いでしょう。
  続きを読む


2015年06月12日

ポストに薄いのがw


仕事から帰ってくると何やらポストに薄いのが・・・

鮎釣り大会どこにも応募していないのだが?


達筆な封筒の中身は先に発表された通りサッポロビールのビール券5枚❢
埼玉中央漁協寄居支部で行われていたトラウトフォトダービーの敢闘賞でした。今年はすっげー頑張ってモドリヤマメを追い求め埼玉の荒川を掛めぐった。そして得た物はモドリヤマメ2尾(33cm38cm)だが、それ以上に得たものは鮎の動きと流れの変化、石色垢付きと居場所かな?そのお陰も有ってか荒玉解禁日に高釣果、川見って大事だなと痛感しました。

埼玉中央漁協寄居支部の方々有難う御座いました。
いろいろと釣り人から意見が出てると思いますが、来シーズンもよろしくお願いいたします。

今年からSIMANOへ移籍の狂的先輩ポスティングあざっす((○┓ペコリ
  

Posted by callaway at 08:52Comments(10)ルアーフィッシング

2015年05月28日

念願のモドリヤマメ


遅くなりましたが念願の荒玉モドリヤマメをDUOのRYUKIでゲットしました❢
サイズは38cmと小さ目ですがそこは荒玉ファイター、結構良い引きをしてくれましたよ。埼玉中央漁協寄居支部のトラウトフォトダービーもあと数日。残されたチャンスを物にすべく荒玉に通っちゃいますかね(^_-)-☆  


Posted by callaway at 12:29Comments(5)ルアーフィッシング

2015年04月30日

DUO SPEARHEAD50s埼玉の荒川でぷち爆❢




SPEARHEAD50s蝦夷
このルアーすげー釣れる❢


狙っている物は違いますが

( ´Д`)なにか?
  


Posted by callaway at 12:34Comments(4)ルアーフィッシング

2015年04月08日

ヤマメ・サクラマス・フォトダービー開催中につき


埼玉は荒川、中央漁協寄居支部にてヤマメ・サクラマス(モドリ)フォトダービーを開催中!

その情報を耳にする前から管内エリアにて、サクラパトロールをしているオイラ。
4/7現在、未だにその姿を拝むことは無いのてすが、オイラが求める泳ぎをする理想に近いルアーは無いかと、銭屋で物色w
de見つけたのがDUO SPEARHEAD50s
900円と比較的安価なルアーですが、水切れの良いシェイプに高速トゥイッチも物凄い平打❢普通のリトリーブでも、微妙なテンションの違いでナチュラルな平打つコイツは蝦夷に代わりパイロットルアーとなりました。ただ、重心移動の為か中のウエイト?ラトル?から少し音がするので、無音だったら完璧かな?なんて言ってますが、まだ黒鱒すら一本も揚げてまへんが( ´Д`)なにか?
もう1つ

RAYTUNE TX50RSS
フルハンドメイドだったルアーメーカーがインジェクションにて登場(*´`*)♡
どんな動きをするか楽しみですな♪買ってないですが( ´Д`)なにか?
それと〜

izumi SHAD ALIVE105
オイラの記憶だと、河口湖がワーム禁止になる前後から人気だと勝手に思っている、リップレスジョイントミノー
メーカーHPのV見たけど、これ荒川の抜群な引きを魅せる黒鱒(スモール)に良いんじゃね?結果出している方情報キボンヌ♡  


Posted by callaway at 11:18Comments(0)ルアーフィッシング

2015年02月01日

2015ジャパンフィッシングショー横濱


ユーロカープ人気が上がってきてなんだか嬉しっす

全然やってませんけどwww
だって荒川玉淀エリアのカープちゃん達、デカくて賢いんだもんな〜
ま、そんなわけで大人気なDAIWAブースで気になる鮎竿を外へ持ち出し、50号の錘を付けて爆風の中竿2本の竿を振ってきました❢
名前を聞かなかったのですが、Dスタッフの方と森岡さん┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
180gオバな錘を付けた時の撓りは、見た目も手に伝わる感じもゴイスwww真剣に考えますよー
シマノさんとガマカツさんで気になる竿をブンブン振って、あとは最近になって船釣りを希望している女房の為に、BLUESTORMさんで色々と救命胴衣について聞き込み。

販売店では絶対に出来ないんだけど、ここでは実際に膨らましてくれたりしてイメーシが掴めました。
金槌な女房がたいへんオキニでしたが、購入したら浮かない程度に加工をしておこうと思います(笑)

ただ、モアザンにレバーブレーキって要るのかな?

シーバスもやってないけどねw

外人ギャルにへんてこりんな着物着せてるお馬鹿なブースもあったけど、ジャッカルブースは桁違いにカッコイイブースだったな〜
バスは鮎釣りに無い魅力があって、分かりやすい派手さでいいですな!  


2015年01月24日

つりピットで((o(´∀`)o))ワクワク~


島さんのタモ挿しスムーズすぎて気持ええね ´∀`)bグッ!

2013競FWでも感度良すぎて天井糸ナイロンにしてんのに、まだ感度上げるんですかシマノさん!?


レジ下には待ちに待ったDVD、そしてレジ横にはプロックスのアイススクリューアンカーペグ。何やら人気商品らしいっす!
そして驚いたのが、ワカサギ釣りの穂先の進化。

今年発売されたと言う【ワカバネッサ】寿工房とつりピットのコラボ穂先なんだか気になる穂先ですな!

♪~( ̄ε ̄;)ワカサギやらんけどwww


オイラ的には、こっちの方がすげー気になるんてすけどwwwwww
来月にはZQの新色も入るとか???
  

2014年12月20日

銭屋が年末大売り出しやってたよ〜!\(^o^)/


クリスティア用
ワカサギ穂先
2本購入で1本おまけ!(先調子は除く)


型落ちモデル?


次はPROXワカサギアンテナ
どこも品薄と聞いておりゃす

これお買い得だよね!
Mstage special0.04号0.06号12m定価6000円が
1980円


ユーロやってる方必見!
あの❢あの❢あ~の❢メインラインHigh impactをダイワさんが引っ張ってきました(*´ ˘ `*)♡
ボイリー工場閉鎖で入手困難の噂が流れているガルプ
20mm玉が激安( ̄ー+ ̄)キラーン

(フレッシュフルーツワン/スクイッドレバー/ツナ&スパイス/全て在庫限り)
ヘラもおまけ付き!

そして最後に〜

Megabassさんから
SM-X SPRIGGAN
普通に銭屋価格だが、一説によるとメガバス上得意様な釣具店のみ卸しているカラーとか?都市伝説w


掲載禁止な物もチラホラあったので、四代目に確認してみてね❢
 ∩∩
(・ω<)✧
 (  )º
さて、手持ちのボイリーも溜まってきたから、ぼちぼち激ムズな荒川カープちゃんをフィーディング(餌付け)しますかな( • ̀ω•́ )✧  


2014年10月20日

DAIWA祭りとキャロ納芋


久々に銭屋へ寄ったらDAIWA祭りやってたんよ〜
四代目はな~んも言ってなかったから知らんかったYo!


ワカサギの穂先かな?50%OFFとかもありますてw

今や知らない人は居ないんじゃないかと思われるキューちゃんもありまして(SALEじゃなかった(´;ω;`)ウッ…
行くか行かぬか分からまへんが、ティップランな話で盛り上がり、女房に交渉ってな具合で今のところ話進まずw

午前中に立ケ瀬ベースで掘ったキャロ納芋

2畝掘ってこんなもん。
草に負けたとしか言いようがない収穫量の少なさで合計42㎏
鮎釣りばっかりイッテますたからwww(;一_一)
さー後は残り5畝、また休みの日にでも掘るかな。  

2014年10月06日

9/30の埼玉荒川


鮎釣り最終日となる9月30日の埼玉荒川、特にどこ行くアテもなかったのでルアーとJTB日釣り券持って荒川調査にダム下へ。

鮎の魚影もハミアトもかなりイッパイありました\(^o^)/

毎年この時期にそこそこなBASSを掛けているのですが、その日は暖かいのにシャローにも小BASSが見えず(・・;)
周りのBasserも全く釣れておらず、釣り人も増えてきてので諦めて帰ろうとしたら、見たことある車がゾロゾロと駐車場に入って来た。その一人に注目しているとTEAM―SのKさんで、漁協の皆さんでBASSの駆除を行っているとの事でした。
『今年はBASSが少なくて良かったよ、ハミアトも沢山あるから天然鮎が沢山釣れればいい川になるんだけどね〜』僕も同意見!すると、『もしかしてキャログ君かい?今回は返し抜きだよな!ならばタモはこんなのを使わんとな』と腰に刺した立派な柄の小さ目なタモを見せてもらいました。その時が来たら願いするかもしれませんのでよろしくお願いします。m(_ _)m
その後は、狂的先輩が呟いていた花園大橋周辺や、工事中な高速橋周辺を探索しましたが、垢腐れと青ノロだらけで鮎が瀬づいている所は見受けられず(´・ω・`)ガッカリ…

その代わり、癒しの水路 やソコソコな自然薯 を見付け、違った意味で((o(´∀`)o))ワクワクする時間を過ごせました。

高速橋周辺を探索してる時に思い出したけど、3・4年前にモドリ狙って高速橋上入ってた時、荒川の魚や道具の話しを親身にしてくれた方はTEAM―SのKさんだった様な???すごく懐かしく、その当時釣り仲間の少なかった僕には【本流餌釣り】はダイナミックで繊細かつ餌入れ等が和でオシャレ!この釣りも楽しそうだ♪いつかチャレンジしてみよう!と決意しました。その節は有り難うございました。ですが次の年は見事に鮎師へ転向し、今現在はガタガタ好きな変態鮎師へ変貌しているのであった。

来年はどうなる事やら(^^ゞ



  


2014年03月26日

荒玊を釣る



釣り師なら知ってて当たり前な三種の神器の1つ【日釣り券】LAWSONのLoppiで24時間買えるの知ってた?
詳しくはコチラ
↓↓↓↓↓↓↓
http://kyouteki.naturum.ne.jp/e1382935.html

釣してる現場で漁協関係者に声かけられんのやじゃね?特に釣れてない時『何じゃオラ!うぜーよ!』とか言いたくなるよね〜俺もその一人なんだけど。
荒玉に関して言うと、漁協の働きを目の当たりにして若手関係者の心意気を知ってる俺にとって、年券の協力は無理でも安価な日釣り券は無視できない。ま~難しい話しても『川で遊ぶのに金なんか払うか!』ってのが世論でしょうけどwww
三種の神器2つ目がタックルで3つ目が釣れるアームね(・ω<)v2つ目3つ目はみんなすげー良いの持ってるけど、1つ目だけは持ってない人が多いんだよね〜特にいい大人がorz
偉そなこと言ってるけど、今日はダム下と象っ鼻攻めたんだけどデコりやした(;´∀`)
シーズン始まりの荒玉はそんなに甘くはなかったっす!




コレには賛成(^O^)/バスの習性を知ってる人はわかると思うけど、バスって結構学習能力高いと思わない?
特にスモールの方は高いと思う、そして繁殖力が高いと来たら偉いこっちゃ!
てな訳で駆除やってるけど、今年はストリンガーに房掛けしまくって写真撮ってみよう\(^o^)/
の前に荒玉レコードの47.5センチ(スモールマウスバス/D社長)を抜きたいな〜
それよりデカイィ〜バスが居ればの話だけとねw  


Posted by callaway at 18:59Comments(11)ルアーフィッシング

2013年03月20日

Snap on Expert Hook



山女魚を狙うルアー
キャロはスプーンを使っているのですが
そのスプーンに愛用しているフックがコレ!


VANFOOK Snap On Expert Hook

OSP−31BL #6
OSP−31R #6


このフックの最大の特徴はアイの形状








フックの交換がスピーディーに行える事とロングテーパーな所






一般的にはスナップリングを使いスプーンと繋げる訳だが
キャロはスプーンの形状によってスナップリングを使わず直付けする
何故ならば








上の写真のようにアクションによるフックの暴れを制御出来るからだ
スナップリングを使うと関節が2つになりスプーンと重なってしまう、そして山女魚が反応した時に肝心なフックがそこに無い感じがしていた
これを解消するのに、スナップリング無しで使えるスナップオンエキスパートフックを愛用している

暴れる範囲を制御している分戻りも早いと勝手な解釈で使っているが、それなりに釣果に繋がっていると自負しております。








ただ、問題はフックの向きが気になるんだよな〜(。-`ω´-)ンー




【あくまでも個人の意見ですので悪しからず】

  


Posted by callaway at 23:38Comments(0)ルアーフィッシング

2013年03月15日

ナブラ撃ち



蕗の薹が美味しい時期になりましたね!

小春日和な昼休み
ぼちぼちBASSが動き出すかな~っと会社の調整池を見に行くと


嬲らがwww
何の嬲らか分からないがコバッチだったらオモロイんじゃね!?
車にあった山女魚タックルにブレットンでナブラ撃ち!
着水と同時にスラッグを素早く取ると、ハンドルが重くなりドラグが少し鳴いた
何かが掛かったのは間違いない!
なんだろう?コバッチにしては全然動かない一体なんだコレ?
するといきなり深い方へ突っ走りだしたι(◎д◎υ)ノ
突っ走る度にガーディナル301のドラグがジージー鳴く!
アカンヨ~アカン(>o<)もうかんべんすてけろwww
昔から愛用の3ポンドフロロなファメル、こいつで60オーバーの鯉を釣ったことはあるが
今回使っている竿がPHANTOM-X562ULFS
もの凄い昔モデルだが、かなり使い込んだ思い入れの深いスピニング竿
これだけは折りたくない!何とかしなくてば!

で、釣れたのが・・・・・









フナには間違い無いのだが、ゲンゴロウか銀か全く分からずじまいw
もしこれがヘラブナだとしたら、ヘラ師が使う物凄く高価で柔らかく細ーい竿でコヤツが掛かったら
上半身の動きと竿のしなりでこの突っ走りを抑えるなんてとても出来やしない
ヘラ師って、ヘラ釣りって
スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━奥深!!!!

と思った昼休みでした


あの嬲らが全部鮒だとしたら、かなりの数が居るな〜
さぁ〜て、どうやって釣るかな?
  続きを読む


Posted by callaway at 22:00Comments(3)ルアーフィッシング